ローンの名義貸しは絶対ダメ!名義を貸すとどうなるか教えます!
名義貸しとは、ローン等が組めない人に変わって自分の名前でローンを組んであげることをいいますが、名義貸しをするのは、トラブルのもとになりますので絶対にやめてください。
ローンが組めない人というのは、無職であったりブラックであったりローンが組めない理由がそもそもある人で、カード会社から全く信用できないと判断された人であるということを忘れないでください。名義だけ貸してくれれば、月々の支払いはきちんと口座に直接振り込んで迷惑をかけないからと頼んでくるかと思いますが、そもそも頼んでくること自体が迷惑で、頼む時だけは下手にでてくるのがだいたいのやり口です。
名義を貸してローンの契約をした場合、支払いは名義人であるあなたにきます。頼んできた人が毎月支払ってくれれば問題ないかと思いますが、万が一支払いが滞った場合でも、あなたに対するローン会社からの請求はとまりません。名義人であるあなたが購入したものであるという認識で請求がきます。頼まれて購入したもので自分は使用していないと言っても通りません。
親や兄弟・配偶者・子供に頼まれてしまうと悩んでしまうと思いますが、恋人や友人に頼まれた時はきっぱり断ってください。他人ですから、名義を貸してあげる必要もありません。恋人がいくら好きでもそんなことを頼んでくる相手は、あなたのことを愛していません。友人といくら仲良くても名義貸しを頼んでくる友人はあなたを友人とは思っていませんよ。
相手に同情する余地がある場合でも、それは見せかけの演技ですので断ってください。
人に名義をかしてローンを組むと、ローンの支払い義務をあなたが全部背負うことになります。自分が購入したのと同じことです。それでもいいと思うのなら、自分が買ってあげたつもりで名義を貸すしかないですね。お金が絡むと人間関係は簡単に崩れますので今は信用できていてもローンを払い終えるまで信頼関係が持続するかどうかは、誰にもわかりませんよ。
自分のローンは自分の名義で組んで自分がしっかり支払っていくのが一番あたりまえで一番いい方法ですね。車や家を購入する時はローンがとても便利ですので、いつでもローンが組めるように日ごろからお金に関してきっちりとした人間でありたいですね。