学生ローンを使うときに知っておきたいいくつかのこと

学生生活は、思っていたよりも出費があるものです。一人暮らしであれば家賃、食費や光熱費などの生活費が毎月一定額かかりますし、実家暮らしであっても友達と遊びにいったり、飲みにいったりなどしていると意外とお金を使ってしまいますよね。バイトをしながらやりくりしていても、就職活動などで急にお金が必要になってしまったり、免許を取ったりするのに今まとまったお金が欲しいというときもあると思います。本来はあまりお金を簡単に借りないほうがいいのはわかっているのですが、どうしても必要になってしまった…。そんな時に助けになるのが「学生ローン」です。

そもそも学生ローンとは普通のキャッシングとくらべて何が違うのでしょうか。その名の通り学生さんに対してのローン(キャッシング)で、一般的なキャッシングとくらべて審査が甘い場合もありますが、金利は一般的なキャッシングと比べると高い場合が多いようです。これは社会人のほうが安定した収入が見込まれ、返済能力が高いと考えられているためなので致し方ないところだと思います。審査に関しては、アルバイトをしている方が通りやすくなりますが、中には学生証のみで審査が通ったという話もありますので、会社によるところが大きいでしょう。また、学生ローン専門の会社も存在し、大きな大学の近くにお店を構えています。

それでは、お金を借りる際にどうやって会社を選べばいいのでしょうか。まず、学生ローン専門の会社は長年学生に対してお金を貸してきたという実績や信頼がありますし、アルバイトをしていなくても審査に通り融資を受けられる可能性があります。また、最近ではアルバイトをしていて一定額の安定した収入がある場合には大手銀行系のキャッシング会社から融資を受けることも可能になっています。こちらは大手だからこその安心感や、会社によっては利息が一定期間無料である、金利が学生ローンと比較して低いなどの特徴が挙げられます。ただ、アルバイトをしていない場合は審査は通らないと考えてよいでしょう。気をつけなければいけないのは、ポスティングされたチラシや、電柱などに貼ってある、「審査不要で、すぐにお金を融資します」といった類の金融会社です。このような会社からお金を借りるのはトラブルの元になりますから、絶対に借りないようにしましょう。また、学生ローンと称していても実は闇金といわれるような会社だった…という例もあります。借りる前の情報収集はきっちりと行うようにしてください。そういったトラブルを避けたいと思うなら、大手銀行系のキャッシング会社から融資を受けるほうが安心できるとも言えます。

また、学生ローンに多いのが「名義貸し」による詐欺事件です。「迷惑はかけないから、名前だけ貸してくれないか」と言われたときは、はっきりと断らないといけません。連帯保証人にされる可能性が高く、相手が返済を行わなかった場合に自分が肩代わりして払わなければいけませんし、最悪ブラックリストに載ってしまい、お金を借りたりクレジットカードを作ることができなくなってしまうからです。他にも、「最近の学生は投資で稼いでいる」などといって学生ローンなどでお金を借りさせるといった事件もあります。いずれも自衛していれば防げるトラブルですから、甘い言葉には乗らないようにしましょう。簡単に借りれる学生ローンの会社もあるため、ついつい借りてしまった!なんてことが続くと、将来多重債務者になってしまうかもしれません。本当に必要な時に必要な額だけ借りるようにすることが大切です。

閉じる