無職の人が車をローンで購入する方法教えます!

無職の人や学生の方でこれから仕事を始めるにあたって車が必要で買いたいが一括で支払う余裕はないのでローンを組みたいいう場合はありますよね。しかし、無職で収入がないとローンは組めないと言われています。

では、そういった方はどうやって車を購入したらいいのでしょう。無職なのに車なんて必要ないでしょと言われたらそこでおしまいですが、車がないと仕事にいけないという場合も多々ありますのでいろんなケースを考えてみようと思います。

1つは、今は学生の無職でも新卒で就職が決まっている場合は、親を連帯保証人にたてることで新卒者対象のローンを組むことができます。新卒者応援のローンは車以外にも使い道が自由な銀行系のローンがあります。今は無職でも春からの新しい生活に備えてお金がいるという学生の方のためのローンですので、親から独立して自分で生活をしていきたいという方にお勧めです。注意して欲しいのは、お金を借りるのは意外と簡単ですが返済していくのが大変です。就職先が決まっていて収入の見込みがだいたいわかっていても生活費が実際いくらかかるかわかりませんよね。また車の運転経験も浅いので事故にあう可能性が高いので見栄をはって高い車を買わないようにしてくださいね。

2つめは、専業主婦で無職だが旦那さんに収入がある場合。旦那さんに連帯保証人になってもらうことで車のローンが組めます。しかし旦那さんに安定した収入があることが条件です。過去に問題がない限り、旦那さんが給料所得の会社員ならば、だいたいローンは通ります。旦那さんに連帯保証人になってもらうことで、車のローンは通ることと思いますが、連帯保証人とは、契約者と同じ債務をおうことになるので、離婚した場合でもあなたが支払いをしないと旦那さんに請求がいきます。夫婦円満で離婚なんてありえないと思っている夫婦でもしっかりと話し合って決めてくださいね。

3つめは、リストラされたり就職が決まらなくて無職の場合。こういった方は、ローンを組むことができません。親や兄弟に頼んでローンを組んでもらうしかありません。事情をよく説明し変わりに車のローンを組んでもらいローン代を親や兄弟にあなたが支払っていくという形でお願いしてみましょう。誰にも頼めないという方は、仕方がないので早く就職でもアルバイトでも自営業でもなんでもいいので仕事をし1年間我慢して公共機関を利用してください。1年ほど実績を作ればローンを組むことができるようになるので耐えるか、その間にお金を貯めて安い車を一括で買うしかないです。

一言で無職といっても、いろいろなケースがありますのでローン組める場合と組めない場合がありますので、一度ローン会社に相談してみるといいですよ。

閉じる